NOUTORE
  • ABOUT
    自己対話の学校とは
  • VOICE
    卒業生の声
  • COLLEGE
    スクール詳細
  • CLASS
    クラス案内
  • COLUM
    コラム
  • ABOUT
  • VOICE
  • COLLEGE
  • CLASS
  • COLUM
HOME > COLUMNTOP > 人間関係 > 自分を大切にすると最愛の人が引き寄せられる仕組みとは?
2023.02.04

自分を大切にすると最愛の人が引き寄せられる仕組みとは?

「自分を大切にしながら、最愛の人たちに囲まれて安心感に溢れた人生を送りたい」とは思いませんか?

そんな贅沢でわがままな願いは無理なのでは…?

自分の幸せを優先したら、誰か他人に我慢させるのではないか?

自分よりも他者を大事にする優しい人ほど、そう思うかもしれませんが、心配ありません。

実は自分を大切にすることと、愛情豊かな人間関係に恵まれることは両立が可能です。

この記事では、自分自身を大切にしながら、最愛の人たちからも愛されるために必要なことを解説します。

Contents

  • 潜在意識と引き寄せの大前提
  • 自分を大切にすると引き寄せ体質になる理由
    • (1)自己肯定感が上がるから
    • (2)雑に扱ってくる人と距離を取れるから
    • (3)自分の非言語(波動)が変わるから
  • 自分を大切にするとこんな人・未来が引き寄せられる!
    • (1)あなたを大切にしてくれる人
    • (2)自分を大切にしている人
    • (3)自分の可能性を開くチャンス
  • 自分を大切にする方法3つ
    • (1)自分の感情・望みを大事にする
    • (2)自分を最重要人物として扱ってみる
    • (3)自分に期待してみる
  • 最愛の人を引き寄せた後も、自分を大切にし続けよう

潜在意識と引き寄せの大前提

まず最初に、この記事でお伝えすることの大前提となる潜在意識と引き寄せの法則についてお伝えしますね。

私たちが普段「意識」と呼んでいるものは

  • 顕在意識(自覚できる意識/思考)
  • 潜在意識(自覚できない意識、無意識/感情)

この事の2つに分かれていると言われています。

自分の思ったこと・願ったことが引き寄せられてくるという引き寄せの法則は、主に潜在意識(自覚できない意識)の力によるものです。

▼関連記事を確認する

【保存版】潜在意識と顕在意識を一致させるには?5つのコツ!

自分を大切にすることは、他の人をないがしろにしてしまうのではないか?

という心配は、主に顕在意識で考えていることです。


潜在意識の力をメインで使う引き寄せの法則に則ると、

自分を大切にすること=他者を大切にすること

とも言えます。

どちらかが得をするとどちらかが損をする、win-loseの世界ではなく、どちらも得をするwin-winの世界が作れますので安心してくださいね。

潜在意識はそもそも「自覚できない意識」のため、なかなかイメージをつかむのが難しいのですが、この記事で潜在意識の力をフル活用するポイントをお伝えします。

ぜひ、自分を大切にするコツと、それによって最愛の人が引き寄せられてくる仕組みを押さえてもらえれば嬉しいです。

自分を大切にすると引き寄せ体質になる理由

このメディアを出している私たち自己対話の学校(脳トレカレッジ)は「すべての悩みは脳と心のミスコミニケーションから生まれる」と考えています。


そして両者のミスコミュニケーションを解消することで、悩みを解消するサポートを行ってきました。

引き寄せを思うままに起こせる人は、脳と心のコミュニケーションが円滑な人であり、言ってみれば体質のようなもです。

引き寄せ体質な人(=脳と心のコミュニケーションが円滑な人)は日々普通に過ごしているだけで、なぜかどんどん素敵なことが引き寄せられてきます。

この理想的な状態を作るために、自分を大切にすることが重要になってきます。

その理由を3つご紹介しますね。

(1)自己肯定感が上がるから

まず1つ目に、自分を大切にすることで、自己肯定感が上がります。

自己肯定感とは、字の通り「自己自分を肯定する感覚」のことです。

  • 私は私のままで素晴らしいんだ。
  • 私は願いを叶えるにふさわしい人物なんだ。

このように自分自身や、自分の夢を肯定し、受け入れることができると引き寄せ力が上がります。

逆に、自分自身や自分の夢を肯定できていない状態だと、引き寄せ力が発揮されません。

▼関連記事を確認する

5.願いを叶える力「エフィカシー(自己効力感)」について

(2)雑に扱ってくる人と距離を取れるから

(2)に関連して、自己肯定感がアップすると自分を雑に扱う人と距離を取るようになります。

あなたに仕事の雑用を押し付けたり、あなたの存在を軽く見たり…

当たり前にそういった扱いをする人と距離を取ることができると、ますます自己肯定感は上がっていきます。

「私は大切にされるべき存在だ」という感覚が育てば育つほど、さらに引き寄せ力もアップするポジティブな変化を得ることができます。

(3)自分の非言語(波動)が変わるから

自分を大切にして、周りからも自分を雑に扱う人がいなくなった日々を送っていると、徐々に纏う空気が変わってきます。

言語で表現するのが難しい、非言語の空気が変わってくるのですね。

スピリチュアル的な考え方だと「波動が変わる」とも表現されます。(もしくはオーラなど)

引き寄せの法則は厳密にいうと「願ったものが運ばれてくる」のではなく「私たちの非言語・波動の状態に合ったものが運ばれてくる」というのが正確なニュアンスになります。

つまり(1)~(2)を通して(3)非言語の状態が良質なものになると、それに見合った良質な出来事を引き寄せる体質になると言えます。

何か特別な行動をしなくても、自然とネガティブな現実が寄ってこない、運気が良い状態になります。

自分を大切にするとこんな人・未来が引き寄せられる!

自分を幸せにする、自分を愛する、自分を大切にすると決めると、どんな未来が引き寄せられてくるのでしょうか?

どんな人との出会いがあるのでしょうか?

もちろん数えきれない出会いがありますが、代表的な3つの出会いをご紹介します。

(1)あなたを大切にしてくれる人

1つ目に、あなたを大切にしてくれる人とご縁ができます。

先の段落で、引き寄せの法則とは願ったこと・思ったことが叶うのではなく『自分の非言語・波動と同質のものが運ばれてくる」とお伝えしました。

そのため、自分を大切にすることで「自分を大切にしている状態をキープできるもの」が引き寄せられてきます。(=自分を大切にできなくなるような出来事・人物は近づけなくなる)

つまり、自分を大切 にしてくれる人を引き寄せることができます。

モテるようになる方も多いです

(2)自分を大切にしている人

また、常に自分自身を大切にしている人とのご縁も繋がりやすいでしょう。

あなたを大切にしてくれて、かつ相手自身も自分を大切にしている。

自分を大切にしている人同士の関係は、自立していながら温かく平和です。

気持ちの良い関係性を築くことができるので、ストレスのない人間関係が手に入ると思います。

(3)自分の可能性を開くチャンス

それから、自分の可能性を開くチャンスにも恵まれやすくなるでしょう。

もちろん、自分の可能性を開くという事は、失敗するリスクもあります。

ですが、チャレンジや失敗を通して、自分の可能性に挑戦する経験はとても充実感があるものです。

自分を大切にすることで、今はまだ知らない、新しい自分に出会えるようなチャンスにも恵まれやすくなるでしょう。

自分を大切にする方法3つ

自分を大切にするといっても

具体的に何をしたら大切にしたことになるのか?

イメージがつかない方もいるかもしれませんね。

自分自身が

今、私は自分のことを大切にできているなぁ

と感じられればOKなのですが、サンプルとして3つ「自分のことを大事にする方法」を挙げてみたいと思います。

ご自愛のやり方に困っている人も、ぜひ参考にしてください。

(1)自分の感情・望みを大事にする

私たちはつい日々の生活の中で、自分の感情や望みを脇に置いてしまいがちです。

  • 「ホントは○○したかった」
  • 「あの時とても悲しかった」
  • 「実はすごく怒っていた」

好き・嫌い・気分が良い・悪いなど、非効率で非生産的な感情や、実現が不可能に思える望みにも許可を出してあげることで「自分を大切にしている」感覚が得られます。


もし、過去に何か失敗したことがあっても、自分を責めることなく「あの時の自分の・望みを優先できたんだな」と捉えることもおすすめです。

▼関連記事を確認する

2.願いを叶える「want to」と幸せを遠ざける「have to」について
3.願いの源「心の声(ピュアハート)」について

(2)自分を最重要人物として扱ってみる

また、自分を最重要人物として扱ってみるのもおすすめです。

  • もし、私が世界の重要人物だとしたら?
  • 今の環境はどうだろうか?
  • 気分を常に気にかけて差し上げるのでは?

など感覚が変わるかと思います。

自分を脇役ではなく、重要人物として考えたときに「もっと自分を楽しませることをしよう」など何か変えたくなる点が出てくるかもしれませんね。

▼関連記事を確認する

4.願いが叶う速度を上げる「自分至上主義」について

(3)自分に期待してみる

最後に、自分に期待してみることも「自分を大切にする」ことになります。

過度なプレッシャーをかけるのではなく、自分の未来に期待する。将来とても活躍する人物として自分の可能性に期待してみる。

これから大きくなる子供を見るような目で、自分の未来に期待してみると、心がじんわり温かくなるのではないでしょうか。

最愛の人を引き寄せた後も、自分を大切にし続けよう

この記事では「自分を大切にすると最愛の人が引き寄せられる仕組み」や「自分を大切に過ごした先の未来」について解説・紹介しました。

自分を大切にすると、本記事で書いたような愛情と可能性に溢れた未来が引き寄せられるのは間違いありません。

ですが最も大事なのは、その先。

最愛の人を引き寄せ、希望の未来を叶えた後も、ぜひ「自分を大切にする」習慣を続けてください。

自分を大切にし続けたその先に、きっとあなたも想像できないような理想の自分・なりたい自分が待っていると思います。

関連するキーワード

  • 引き寄せの法則
  • 恋愛
  • 潜在意識
  • 脳トレ

follow me follow me

忙しいあなたは
SNSで「脳トレ」をチェック!

twitterアイコン lineアイコン

RELATED POSTS

2023.02.20

人の目が気になるあなたへ。周りを気にせず自由に生きる方法。

2023.10.10

彼との復縁・出会い直しのために「復縁は難しい」を見直そう

2023.03.24

【保存版】願いが叶わない状況に疲れたあなたへの処方箋

2023.05.13

復縁は諦めたらもったいない!復縁を叶えた私が力説する復縁を諦めなくていい理由


RELATED POSTS

  • 15.引き寄せ力の源「脳のアンテナ機能(RAS)」を研ぎ澄ます秘訣
  • 「素の私で全方位大満足!」のライフスタイルを手に入れる方法|現地レポート
  • 彼との復縁・出会い直しのために「復縁は難しい」を見直そう
  • 【保存版】潜在意識と顕在意識を一致させるには?5つのコツ!
  • 理想の自分は未来の自分 | なりたい私になる13の質問

ARCHIVE

  • 2025年4月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • CATEGORY

    • 自己理解・自己対話
    • イベントレポート
    • ライフスタイル
    • 人間関係
    • 仕事
    • 脳トレプレカレッジ
    NOUTORE
    • ABOUT
    • VOICE
    • COLLEGE
    • CLASS
    • COLUM
    • 運営会社
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • お問い合わせ

    © NOUTORE community All Rights Reserved