NOUTORE
  • ABOUT
    自己対話の学校とは
  • VOICE
    卒業生の声
  • COLLEGE
    スクール詳細
  • CLASS
    クラス案内
  • COLUM
    コラム
  • ABOUT
  • VOICE
  • COLLEGE
  • CLASS
  • COLUM
HOME > COLUMNTOP > 人間関係 > 恋愛がうまくいく!執着を手放す方法
2023.10.19

恋愛がうまくいく!執着を手放す方法

この記事は「自己対話」を通して願いを叶える自己対話の学校(脳トレカレッジ)がお届けしています。

この記事を読んでくださっている方は、恋愛で執着してしまって今まさに苦しい思いをされているかもしれませんね。

恋愛や片思いの執着の手放し方は?

好きな人に期待したり、相手の存在に依存したりして苦しい


自己対話の学校(脳トレカレッジ)は、「最愛の人と、才能だけで、生きていく」をスローガンに女性の悩みを解消し願いを叶えるサポートを10年にわたってサポートさせていただいています。

この記事を書いている私も、大好きな彼と復縁をしたくて脳トレで自己対話を学び、希望通り復縁することができました。

以前私は、脳トレの概念と自分の復縁経験に基づいて、「執着」についての記事を書きました。この記事では

“私は復縁をするのに執着の解消にこだわる必要はないと思っています。”

と書きました。

▼参考記事

元彼への執着を手放すべき?手放さなくてもいい?復縁のすすめ

復縁をするのに「執着を手放す手放さないにこだわる必要はない」と考える一方で、私の個人的な体験談としては

執着を手放す方が楽だし、復縁しやすい

とも思っています。

今回の記事ではあえて、「執着を手放す方法」について書いてみたいと思います。

Contents

  • 【執着は結果】根本原因を見つけて解消しよう
  • 執着してしまう根本原因
    • 執着の原因(1)失敗を許せない
    • 執着の原因(2)プライドが高い
    • 執着の原因(3)承認欲求が強い
    • 執着の原因(4)自信が欲しい
    • 執着の原因(5)寂しさの対処法を知らない
    • 執着の原因(6)彼に親子関係を求めている
    • 執着の原因(7)視野が狭くなっている
  • 執着を手放す方法
    • 執着を手放す方法(1)「失敗を許せない」場合
    • 執着を手放す方法(2)「プライドが高い」場合
    • 執着を手放す方法(3)「承認欲求が強い」場合
    • 執着を手放す方法(4)「自信が欲しい」場合
    • 執着を手放す方法(5)「寂しさの対処法を知らない」場合
    • 執着を手放す方法(6)「彼に親子関係を求めている」場合
    • 執着を手放す方法(7)「視野が狭くなっている」場合
  • 「変わる」選択をすると理想の恋愛が手に入る

【執着は結果】根本原因を見つけて解消しよう

実は執着というのは結果です。

執着をしてしまう根本原因は別にあり、他の問題が執着心を引き起こすのですね。

ですから、アプローチをするべきは根本原因の部分です。

執着をしてしまう根本原因は、自分の心の中にあります。
恋愛の執着を手放すには、まず自分の気持ちを丁寧に読み解いていくのがおすすめです。

執着してしまう根本原因

執着をしてしまう根本原因は、十人十色。人それぞれ違います。
この記事では、よくある恋愛の執着につながりやすい根本原因をご紹介します。

執着の原因(1)失敗を許せない

「失敗が許せない」という気持ちが執着を生むことがあります。

いつも物事がうまくいっている方、優秀だったり勉強や仕事ができてきた方ほど、「自分の勝ちパターン、成功パターン」というものがあります。

今までのやり方が人間関係、特に恋愛だけには通用しない

仕事もお金も困っていないのに恋愛だけがうまくいかない

という悩みを持つ方も多いのですが、
その場合「いつものようにうまくいかない」「恋愛だけがうまくいかない」ことにストレスが溜まってしまうため

なんとしても恋愛でも納得のいく結果を出そう

という思考回路に陥りがちです。

その場合、純粋に恋愛相手を好きな想いと、「成功させたい」という思いが混ざり、執着につながりやすくなります。

執着の原因(2)プライドが高い

「プライドが高い」というのも恋愛の執着につながります。

相手への純粋な好きという気持ちに

「男性に負けたくない」
「私を好きと言わせたい」

という気持ちが混ざると、「相手を振り向かせて溜飲を下げたい」という執着に変わることもあります。

執着の原因(3)承認欲求が強い

承認欲求の強さも恋愛の執着につながりやすいです。

承認欲求自体は悪いことでは無いですが、 たまに

この人にだけは認められたい


と強く感じる相手と出会ったときに恋愛の執着につながります。

執着の原因(4)自信が欲しい

自信がない場合も、恋愛の執着を起こしやすいです。

彼に好かれているという事実は、相手に認められているとも置き換えられるため、

好かれているという事実が自分の自信になります。

逆に言えば相手からの好意がなくなると、自分への自信自体もなくなってしまうため、

相手からの愛情をなくさないように、と執着につながります。

執着の原因(5)寂しさの対処法を知らない

寂しさの対処法を知らないというのも、相手への執着につながります。

逆に言えば、寂しい時に自分一人でできる対処法のバリエーションが多い人ほど、寂しさが執着につながりにくくなります。

自分で寂しさを補える人は「ただ、彼が好き」 という、ライトな軽い気持ちで恋愛をすることができるので、悩みづらいです。

執着の原因(6)彼に親子関係を求めている

意外と多いのが、彼に親子関係を求めている場合です。

私が お話をお伺いした限りでは、 2パターンあると思っていて、

  • 1.親にコンプレックスがある場合
  • 2.親と同じように愛してくれる人を求めている場合

です。

1 の場合は、子供の頃に親子関係で何かしらのコンプレックスを持っていたり、いわゆる毒親に育てられた方に多くみられます。幼少期にできた心の傷を、彼を両親の立場に置き換えてやり直そうと無意識に望んでいる場合です。

この場合、子供の頃親から欲しかった形の愛情を彼に求めてしまいやすいのですが、 潜在意識の方の設定を見直さない限りなかなか望む愛情が得られないというループに陥りやすいです。

2の場合は、両親が理想的で、愛情を注いで何不自由なく育てられた方に多くみられます。

自分が子供の頃受けていた両親からの愛情の形が、誰からも当たり前にもらえるものだと勘違いしやすくなります。

ですから、「他人からもらえる愛情の限度」を超えた愛情の形を無意識に彼に求めてしまいやすく、 それがもらえない時に執着につながります。

執着の原因(7)視野が狭くなっている

視野が狭くなっているのも、執着を生みやすくなる原因になります。

自分の中での思い込みや知っている世界が狭いと視野が狭くなりがちです。

毎日LINEがこないと愛されていない

30歳までに結婚して子供ができないと人生下り坂

お金がある人と結婚しないと未来の生活が不安

出会いがないから彼氏ができない

〇〇じゃないと愛されていない
△△を手に入れないと幸せになれない

と思っている場合、〇〇や△△そのものやそれを持っている人に執着しやすくなります。

執着を手放す方法

上に挙げた執着の根本原因、それぞれの対処法を簡単にご説明します。

自己対話の学校(脳トレカレッジ)では「自己対話」をすることで悩みを解消していくため、自己対話に沿ってご紹介します。

執着を手放す方法(1)「失敗を許せない」場合

この場合は

  • 私はこの恋愛がうまくいかなかったらどうなると思ってるんだろう?
  • 失敗することの何が嫌なんだろう?

と自己対話して考えることが大切です。

多くの場合、

私でも失敗することがある

私にもできないことがある

と納得した時に執着が外れることが多いです。

執着を手放す方法(2)「プライドが高い」場合

この場合は

  • 私はどんなプライドを守りたいんだろう?
  • 誰に負けたくないんだろう?
  • 負けたらどうなると思ってるんだろう?
  • 彼が私のことを好きにならなかったら何が悔しいんだろう?

と自己対話して考えることが大切です。

この時、

自分のプライドを守ることで逆に失っているもの

に気がつくと執着が外れる場合が多いです。

執着を手放す方法(3)「承認欲求が強い」場合

この場合は

  • 私はこの人にどんな対応をされることで承認欲求を満たしたいんだろう?
  • どんな承認を得たいんだろう?
  • 彼に承認してもらわなかったらどうなると思っているんだろう?
  • 他の人や方法でも代用可能かな?
  • 相手からの承認を得るよりも大切なことってないかな?

と考えてみると良いでしょう。

この場合は、

恋愛相手に承認してもらう以外でこの欲を満たせる方法を見つけた時
または、承認されることよりも大切なことができた時

に執着から抜けやすいです。

執着を手放す方法(4)「自信が欲しい」場合

一口に自信がないと言っても、人それぞれ「何に自信がないのか?」異なります。

容姿に自信がない、恋愛全般に自信がない、人間関係に自信がない、
お付き合いを続けることに自信がない

  • そもそも、なぜ私は自信がないんだろう?
  • いつから自信がないんだろう?
  • どこに自信がないのかな?

と考えていくのがおすすめです。

私自身も経験がありますが、
「彼からの愛情を得る」以外の方法で自信を補える方法を見つけた時に執着がなくなり、逆説的に恋愛がうまくいきます。

執着を手放す方法(5)「寂しさの対処法を知らない」場合

寂しさの対処法として

  • 一人の時にできる暇つぶしをたくさん持っておく
  • 何がどう寂しいのかを言語化する

の2つがおすすめです。

1は、とにかく一人での時間の潰し方のバリエーションを持っているほど寂しさを感じにくくなります。

漫画、ドラマ、映画、読書、買い物、カフェ、散歩など
飽きてしまった時や、気分じゃないという時に対応するため、複数持つことをお勧めいたします。

一人っ子の人は比較的一人時間の過ごし方が上手な方が多いため、参考にするのもおすすめです。

2は、少し上級者向けですが、自己対話をすることで寂しさを根本から無くすことができます。
実は寂しさとは、自分の気持ちをしっかりと言語化したり理解できていない時に感じます。

私は何が寂しいのかな?

と自分の心(インナーチャイルドと呼ぶ方もいますね)に向かって話しかけ続けることでじわ〜と温かい安心感を感じることができます。

執着を手放す方法(6)「彼に親子関係を求めている」場合

この場合は2パターンそれぞれ対応策が違います。

「1.親にコンプレックスがある場合」は、
本当は親にしてもらいたかったけどできなかったことは何か?

を明確にした上で、それを一時的に補ってくれる人に甘えてみるのも良いでしょう。

「2.親と同じように愛してくれる人を求めている場合」は、
まず執着している相手に対して

〜してくれてもいいはずなのになんでしてくれないの?

と感じていることがないか考えてみましょう。
思い当たった場合は、それを自分で補うとしたらどういう方法があるか?思いつく限り試してみましょう。

意外と1と2の複合パターンの方も多いです。

一度皆さんの過去を思い出されてみてはいかがでしょうか。

執着を手放す方法(7)「視野が狭くなっている」場合

この状態の時「私が幸せになる条件」を無意識に多く設定してしまっていて、自分で幸せになる可能性を狭めてしまっている状態だと考えられます。

毎日LINEがこないと愛されていない

と思い込んでいるとLINEに執着しやすいです。

30歳までに結婚して子供ができないと人生下り坂

と信じていると「30までに結婚することや子供を産むこと」に執着して行動しやすいです。

お金がある人と結婚しないと未来の生活が不安

と信じているとお金持ちの人やスペックの高い人にだけ興味をもつ傾向になります。

出会いがないから彼氏ができない

と思っているとより効率よく出会うことだけにしか意識が向かなくなってしまったりします。

今まで頑張ってこられた方法でうまくいかなかったのなら、思い切って方向性を変えて行動してみることで問題が解決しやすくなります。

恋愛で満足感を得ている方は、外側のものや、目に見えやすい持ち物には振り回されず

  • お互いに心の距離を適切な近さを保てること
  • 心の深い部分や繊細な感情を理解し合えること
  • 苦手なことや欠点を受け入れ合えること

という関係性をパートナーと作れている印象です。

もう一度、自分にとって大切なものとは?と考え直してみるのはいかがでしょうか。

「変わる」選択をすると理想の恋愛が手に入る

いかがでしたでしょうか。

今回はあえて「執着を手放す方法」について書いてみたので、少し内容が厳しく感じた方もいるかもしれません。

私自身は、復縁を叶える途中で自分の欠点を見つめて直すことに取り組んだのですが効果は抜群でした。

「自分自身が変わる」という選択をすると、今まで全く動かなかった恋愛がするっと理想の形に変わります。

エネルギーの方向や流れがよくなるので、引き寄せやスピリチュアル的にもとても良い方法なのですね。

片思い、復縁、結婚などすぐに叶えたい恋愛がある方は、ちょっと勇気を出して「自分の欠点を直視して改善する」ことに取り組んでみてはいかがでしょうか?

最初は抵抗があるかもしれませんが、音信不通だった彼と連絡が取れるようになって復縁できたので大丈夫です。

ダメな自分を発見することは悪いことではなく、あなたの未来の可能性を開花させ人生を変化させるためのきっかけとなります。

自己対話を難しく感じたり、これだけの情報ではイメージが湧きにくいと感じる方は一緒に自己対話の学校(脳トレカレッジ)で言語化のレッスンを受けていただきたいです。

感情を適切な言葉に変えていくだけで、状況が好転します。

この記事がどなたかのお役に立てていますとうれしいです。

関連するキーワード

    関連するキーワードはありません。

follow me follow me

忙しいあなたは
SNSで「脳トレ」をチェック!

twitterアイコン lineアイコン

RELATED POSTS

2023.06.20

「失敗した…」過去の後悔で苦しい時に知っておいて欲しいこと

2023.02.16

【保存版】自分らしさとは?私らしさを見つける20の質問集

2022.12.25

12.願いを叶いやすくする「並列思考」について

2024.02.29

「なりたい自分」を目指して苦しくなる人、幸せになる人の違い


RELATED POSTS

  • 15.引き寄せ力の源「脳のアンテナ機能(RAS)」を研ぎ澄ます秘訣
  • コミュ力を上げる方法は?人見知りでも仲良くなれる!
  • 頑張れないのは甘えじゃない。心のSOSを解読する5つのヒント
  • 【保存版】願いが叶わない状況に疲れたあなたへの処方箋
  • 音信不通から復縁を叶えるのは「自己対話」がキーだった!

ARCHIVE

  • 2025年4月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • CATEGORY

    • 自己理解・自己対話
    • イベントレポート
    • ライフスタイル
    • 人間関係
    • 仕事
    • 脳トレプレカレッジ
    NOUTORE
    • ABOUT
    • VOICE
    • COLLEGE
    • CLASS
    • COLUM
    • 運営会社
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • お問い合わせ

    © NOUTORE community All Rights Reserved