NOUTORE
  • ABOUT
    自己対話の学校とは
  • VOICE
    卒業生の声
  • COLLEGE
    スクール詳細
  • CLASS
    クラス案内
  • COLUM
    コラム
  • ABOUT
  • VOICE
  • COLLEGE
  • CLASS
  • COLUM
HOME > COLUMNTOP > 人間関係 > かまってくれない彼氏を夢中にさせる方法とは?
2023.10.05

かまってくれない彼氏を夢中にさせる方法とは?

あなたの彼はあなたのことをよく構ってくれますか?

この記事を読んでくださっている方は、もしかしたら彼氏にもっと構ってもらいたくて悩んでいるかもしれません。

私自身も社会人の彼がとても忙しくて構ってもらえず悩んだ経験があります。

その時は、どんな方法を使っても全く効果がなく、

私は本当は愛されていないのでは?

と疑心暗鬼になりました。

今では、自分の心としっかりと向き合うことで彼に愛されていると感じながらお付き合いができるまでに変わりました。

この記事では、同じような悩みを持っているかたに知っていただきたいことをご紹介します。

Contents

  • かまってくれない彼氏の男性心理
    • 構ってくれない彼氏の心理①忙しい
    • 構ってくれない彼氏の心理② 他に大切にしたいことがある
    • 構ってくれない彼氏の心理③恋愛の重要度が低い
    • 構ってくれない彼氏の心理④女性との会話が苦手
  • 彼氏が構ってくれない彼女側の2つの理由
    • 彼氏が構ってくれない理由①:自分よりも彼の重要度が高い
    • 彼氏が構ってくれない理由②:根本原因が恋愛以外にある
  • かまってくれない彼氏へのNGな対処法
    • かまってくれない彼氏へのNGな対処法(1)駆け引き・気持ちを試す行動
    • かまってくれない彼氏へのNGな対処法(2)感情をぶつける
  • かまってくれない彼氏を夢中にさせる方法①「自分に夢中になること」
    • かまってくれない彼氏を夢中にさせる方法②「根本原因にアプローチ」
  • 彼氏が構ってくれないのは、あなたとの関係に安心しているから

かまってくれない彼氏の男性心理

まずは彼氏がかまってくれない時の男性心理をみてみましょう。

構ってくれない彼氏の心理①忙しい

彼氏がかまってくれないとき、単純に忙しいということが挙げられます。

  • 仕事に忙しい
  • 男友達と遊ぶのに忙しい
  • 趣味に忙しい
  • 家族の介護などで忙しい

何によって忙しいかは人によって異なりますが、物理的に忙しくて、彼女をかまっている時間がないという人も多いです。

構ってくれない彼氏の心理② 他に大切にしたいことがある

期間限定で、特別に取り組みたいことがある場合もあります。

  • 資格試験や受験の勉強がある
  • 大事なプレゼンが控えている
  • 家族が病気になってしまった

など、 彼女とは別に大切に時間を使いたい理由があることもあります。

相手の事情や背景を一度確認してみると良いのではないでしょうか。

構ってくれない彼氏の心理③恋愛の重要度が低い

男の人によっては、 恋愛そのものの重要度が低い人もいます。

こういうタイプの人は、恋愛でも、その他の人間関係でもあまり態度やスタンスが変わらない人も多いです。

こういうタイプの方と付き合った場合、彼女になったからといって、特別にたくさん連絡が来るというわけではなかったり、デートの回数が増えたり、いつも一緒にいるという生活の変化が起こらないことも多いです。

人によっては戸惑ってしまうことも多いと思いますが、

彼は、好きな人だからといって、連絡頻度やスタンスが変わるタイプではないんだな。私のことが嫌いなわけではなくそういう性格なのかもしれないな。

そう考えると、付き合いやすいのではないでしょうか。

構ってくれない彼氏の心理④女性との会話が苦手

私がお話を伺った中で意外と多かったのが、 女性的な会話の傾向に慣れないという男性です。

もちろん、性別で傾向を分けられるものではありませんが、

私がお伺いしていて多かったのは

  • 感情論が多い話が苦手
  • オチがわからない話を長く聞くのが苦手
  • 彼女と興味のある内容が違うので話が合わない

という意見でした。

こういった理由から彼女のことは好きだけれど、なかなか長く一緒に時間を過ごすことが難しいと考えている方もいるようです。

彼氏が構ってくれない彼女側の2つの理由

前項では、かまってくれない彼側の心理についてあげましたが、 ここでは彼女側の原因を探りたいと思います。

私たちが運営している自己対話の学校(脳トレカレッジ)では、

自己対話を通して、 望まない出来事が起こっている原因を心の中に探り

悩みを解決し理想の現実を作る体質作り

を提唱しています。

うまくいかない現実の原因も、願いを叶えるためのヒントも全て自分の潜在意識の中に入っているので、自己対話をすることによってそこにアクセスしていきます。

多くのクライアント様のお話をお伺いした中で、彼氏がかまってくれない現実を作りやすい代表的な2つの理由を挙げてみます。

彼氏が構ってくれない理由①:自分よりも彼の重要度が高い

彼氏がかまってくれないという現実を作りやすい理由に、 「自分のことよりも彼に夢中」という意識になっていることが挙げられます。

みなさんの意識が、自分自身よりも彼に夢中という事は、みなさんの無意識の中で「私よりも彼氏の方が大切」という認識になっていると言い換えられます。

潜在意識の仕組みから考えると、それがそのまま彼氏にも適用されるので、彼の心の中でも彼女より自分の方が大切という認識になってしまいます。

結果的に、私のことを優先して大事にしてくれる人がいない=彼氏が構ってくれないという状況が生まれやすくなります。

彼氏が構ってくれない理由②:根本原因が恋愛以外にある

彼氏がかまってくれないという現実を作りやすい理由に、「根本原因が恋愛とは別にある」ということが挙げられます。

恋愛がうまくいかない時、多くの人は彼に対する態度や話し方など、恋愛に関係する部分を直そうとするのですが、実は理由が恋愛とは別の部分にあることも多いです。

ニキビがひどいので化粧品を変えたり薬を塗ったりしていたけれど、実は仕事のストレスが原因だった、みたいなイメージです。

根本原因を知るためには、自分の心との深い自己対話が必要になります。

かまってくれない彼氏へのNGな対処法

彼氏にかまってもらえない時に、多くの女性は、

彼に対する自分の接し方に問題があるのでは?

と考えがちだと前項でもお伝えしました。

ですが、多くのメンバーさんのお悩みをお伺いしていくうちに、接し方はあまり重要ではないことがわかりました。

先にもお伝えしたように彼氏が構ってくれない現実を作っている「自分の深層心理」にアプローチをした方が根本的な解決につながるので、表面的な接し方を変えても、関係性の変化はあまり期待できないのです。

ここで、なかなか結果につながりにくい行動を参考までに確認してみましょう。

かまってくれない彼氏へのNGな対処法(1)駆け引き・気持ちを試す行動

彼氏が構ってくれなくて寂しい時、彼が自分のことを好きなのかどうか気持ちを確かめたくなってしまう方も多いのではないでしょうか。

本当に私のこと好きなの?

  • わざとLINEの返事を遅くする、無視する
  • 他の男性の影をちらつかせる
  • わざと距離を置く
  • 「冷めた」と言って彼が焦るか窺う
  • 「別れる」と言ってみる

こういった「恋人を試す行動」は、一時的に相手の本心を知ることができるかもしれませんが、あまり続けると相手との信頼関係を壊すことにもなります。

続けていくうちに自爆行動にもつながる可能性があるのであまりおすすめはできません。

▼関連記事

恋愛で自爆して別れてしまった…復縁の可能性はある?

かまってくれない彼氏へのNGな対処法(2)感情をぶつける

彼に、寂しい気持ちやムカつく気持ちをぶつけてしまった経験がある方も少なくないのではないでしょうか。

  • 悲しいと泣く
  • 怒鳴る
  • 物を投げる
  • 怒りやイライラをぶつける
  • 愚痴を言う
  • 嫌味を言う
  • 責める
  • 仕返しをする
  • 「冷める」と脅す
  • 「もっと連絡してよ」と圧をかける

実はこういった行動は、「自分の気持ちをうまく言葉にできていない時」「自分のネガティブ感情の適切な対処法を知らない時」に起こりやすいです。

自分のネガティブ感情の適切な対処法は、自己対話によって自分の本心を知っていくことで身につけることができます。

かまってくれない彼氏を夢中にさせる方法①「自分に夢中になること」

かまってくれない彼を自分に夢中にさせるには、自分に夢中になることが1番大切です。言い換えると「意識を自分自身に向けること」です。

これは潜在意識や引き寄せの方法といった考え方からしても理にかなっています。

構ってくれない彼氏との関係改善には「自己対話」が必要と書きましたが、自己対話とは「自分に意識を向けて自分のことをよく知ること」が必須です。

多くの人は

彼は私のことをどう思っているんだろう…

と、自分の気持ちよりも彼の気持ちに興味が向いてしまいがちなのですね。

これは癖なので、自分自身に意識を向けてみることをやってみるのがお勧めです。

自己対話の学校(脳トレカレッジ)では「自分に夢中になる方法」として

  • 自分の心に意識を向けて自己対話をする
  • 家族関係を見直す
  • 部屋をお気に入りに模様替えする
  • メイクや髪型をイメージチェンジする
  • 転職をしたりお仕事に力を入れる
  • 天職やライフワークを見つけて取り組む

など、メンバー様に合った方法を行なっていただいています。

かまってくれない彼氏を夢中にさせる方法②「根本原因にアプローチ」

自分のことを大切にした方が良いのはよくわかったけれど、それでも彼のことが気になってしまう…

という方もたくさんいらっしゃると思います。

今、 頭の中が彼のことでいっぱいになってしまうのは、実は人それぞれ違った理由があります。

理由のサンプルをあげてみます。

  • 幼い頃に家庭で感じていた寂しさと向き合いたいから
  • 学生時代の友人関係でできた思い込みをはずしたいから
  • 才能や強みが隠れているから

など、恋愛とは全く別の理由が心の中に隠れていることはとても多いです。

恋愛の悩みから自分の才能が見つかることもあるなんて、びっくりしませんか?

自己対話をしていると、思いがけない宝物を見つけることもよくあるのでとても楽しいです。

上に挙げたようなような彼にかまってもらえない現実を作る本当の原因は、 自分の心の奥深くを探ることで見つけることができます。

そのためにも自己対話はとてもオススメです。

彼氏が構ってくれないのは、あなたとの関係に安心しているから

いかがでしたでしょうか。
彼氏がなかなか構ってくれない時、どうしても不安になってしまいますよね。

ですが私が多くのメンバー様のお話を伺ったところ、
彼があまり構ってくれないのは、彼女との関係性に疑いがない、信頼感があることの証明でもあるのだなと感じています。

私は自分の経験的にも、メンバー様の様子を拝見していても、不安を消したり現実を望んだ形にするのには自己対話が一番効果があると確信しています。

「自己対話をすれば悩みが消えて彼との仲もうまくいく」とわかるとすこしほっとしませんか?

みなさんもよろしければ、一緒に自己対話を楽しく練習しましょう。

自己対話の学校(脳トレカレッジ)は「最愛の人と、才能だけで、生きていく」をスローガンに、人生を輝かせたいあなたをいつでも歓迎します。

関連するキーワード

  • 恋愛

follow me follow me

忙しいあなたは
SNSで「脳トレ」をチェック!

twitterアイコン lineアイコン

RELATED POSTS

2023.09.21

音信不通から復縁を叶えるのは「自己対話」がキーだった!

2023.01.02

自分を大切にするだけでミラクルが起こる!ポイントとコツを解説。

2024.03.02

言い訳ばかりする人がストレス!深層心理を知って対策しよう

2023.02.03

【保存版】潜在意識と顕在意識を一致させるには?5つのコツ!


RELATED POSTS

  • 何をやってもうまくいかない…理由を知って流れを変えよう。
  • 天職が近づいているサインとその見極め方
  • コミュ力を上げる方法は?人見知りでも仲良くなれる!
  • 自分の気持ちがわからないあなたへ、感情を取り戻す方法
  • 気持ちの切り替えができない時の対処法と潜在意識からのメッセージ

ARCHIVE

  • 2025年4月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • CATEGORY

    • 自己理解・自己対話
    • イベントレポート
    • ライフスタイル
    • 人間関係
    • 仕事
    • 脳トレプレカレッジ
    NOUTORE
    • ABOUT
    • VOICE
    • COLLEGE
    • CLASS
    • COLUM
    • 運営会社
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • お問い合わせ

    © NOUTORE community All Rights Reserved