NOUTORE
  • ABOUT
    自己対話の学校とは
  • VOICE
    卒業生の声
  • COLLEGE
    スクール詳細
  • CLASS
    クラス案内
  • COLUM
    コラム
  • ABOUT
  • VOICE
  • COLLEGE
  • CLASS
  • COLUM
HOME > COLUMNTOP > ライフスタイル > 引き寄せの法則で復縁を叶えた私が伝えたい、復縁の手順書。
2022.12.31

引き寄せの法則で復縁を叶えた私が伝えたい、復縁の手順書。

お別れしてしまった彼ともう一度再会したい。

彼と復縁してまた一緒に過ごしたい。

きっとこのページをご覧のあなたは、彼と復縁する方法を探しているうちに、潜在意識や引き寄せの法則のことを知ったのではないでしょうか。

引き寄せの法則を使うと「もう無理だ…」と諦めてしまうような状況でも、彼との復縁を叶えることができます。

実は私自身、引き寄せの法則を使って復縁した経験者です。

何度占いに行ってもダメだった関係をひっくり返したのは、引き寄せの法則のコツを知ったからでした。

この記事は、私が復縁を叶える際に「どのように引き寄せの法則を使ったのか?」具体的な手順や体験談はもちろん「なぜ復縁を引き寄せるのは簡単なのか?」の理由もシェアします。

コツさえ掴めば復縁を引き寄せることは難しくありません。むしろ簡単です。

復縁を願うすべての人にとって、この記事がお守りになりますように。

Contents

  • 引き寄せの法則とは?
  • 引き寄せの法則と復縁は相性抜群である。
  • 引き寄せの法則で、復縁のきっかけを作った知人の体験談
  • 復縁を引き寄せる具体的なやり方
    • ステップ1:望む未来をイメージする
    • ステップ2:復縁を引き寄せられたら、どんな気持ちかをイメージする
    • ステップ3:ネガティブがないか問いかけてみる
    • ステップ4:復縁したら困ることがないか確認する
    • ステップ5:彼に対する気持ちを100%ピュアな「好き」だけにする
  • 彼に対する気持ちが分からなくなったときは?
  • 引き寄せの法則で復縁を叶えるポイント4選
    • ポイント1:部屋を整理・断捨離する
    • ポイント2:ノートに気持ちを書き出す
    • ポイント3:信頼できる人に気持ちを話す
    • ポイント4:小さな引き寄せ成功体験を増やす
  • 引き寄せの法則で復縁を叶えるときの落とし穴
    • 落とし穴1:ネガティブな感情を知らんぷりする
    • 落とし穴2:妄想の世界から帰ってこない
    • 落とし穴3:引き寄せの法則を使った復縁にこだわりすぎる
  • 引き寄せの法則で復縁が叶う前兆・予兆は?
    • 予兆1:彼と再会する、もしくは目撃する
    • 予兆2:エンジェルナンバーや特定の単語をよく見かけるようになる
    • 予兆3:復縁を連想させるものを見かけることが多くなる
  • 引き寄せの法則で叶える復縁は、ミラクル・シンクロが多発する

引き寄せの法則とは?

潜在意識を使った願望実現方法です。

地球に重力があるのと同じように「私たちの潜在意識で望んだものが現実世界に現れる」という法則のことです。

「波動の法則」とも言われており、物事にはすべて固有の波動が存在し、共鳴する波動同士の縁が結ばれるとも言われます。

引き寄せの法則と復縁は相性抜群である。

私が「引き寄せの法則を使った復縁」をなぜおすすめしたいか?というと、引き寄せの法則と復縁はとても相性が良いからです。

復縁を望むという事は、つまり今は大好きな彼とはお別れをしている状態ですよね。

円満にお別れした場合もあれば、関係がこじれている場合もあると思います。

彼からお別れを打診された場合もあれば、自分から切り出した場合もありますね。

お別れの背景はさまざまかと思いますが、引き寄せの法則を使った復縁を特におすすめしたいのはこのようなケースです。

  • 相手から別れを切り出されてしまいかつ関係をこじらせてしまった

↑

こういった場合、あなたは彼との復縁を望んでいても、彼はあなたに対して良い印象を抱いていないことが多いでしょう。

その状況で真正面から「あなたと復縁したいです!」と伝えても、なかなか気持ちが届くことは難しいかと思います。

場合によっては、連絡を拒否されていたり、連絡手段がない人もいるでしょう。

ですが安心してください。

私自身、彼に振られて復縁した1人です。

どうしようもない状況からでも、引き寄せの法則を使えば復縁は叶うことを身をもって実感しています。

また私だけではなく、知人にも私の体験をシェアしたところ復縁を叶えるきっかけが次々にやってきたと報告を受けました。

引き寄せの法則で、復縁のきっかけを作った知人の体験談

私が聞いた

もうムリだと思ったのに彼と復縁のきっかけができた!

という報告をいくつかシェアしますね。

  • 音信不通だった彼から連絡が来た。
  • 連絡先がブロックされていたはずなのに、いつの間にかブロックが解除されていて連絡を取ることができた。
  • 彼に新しい彼女ができていたけど、再会することができた。
  • 何年も前に連絡先すらわからなくなっていた彼と、出張先でばったり会って、ご縁が復活した。
  • 精神的に病んでいた彼が回復し、熱烈なアプローチを受けるようになった。

ご縁が復活した後、彼との復縁を進めている人もいれば「再会してみたけど昔のようなトキメキを感じなかった」という人もいますが、復縁のきっかけ作りは難しくありません。

むしろ普通に考えたら「もう諦めた方が良いのでは?」と感じる人ほど、引き寄せの法則は効果的だなと感じています。

復縁を引き寄せる具体的なやり方

それではここから具体的な手順をレクチャーしていきますね。

全部で5つのステップに分かれていますので、1つずつ進めてみてください。

ステップ1:望む未来をイメージする

まず最初に「どんな未来が欲しいのか?」を言葉に出してみます。

きっとこの記事を読んでいるあなたは「彼と復縁したい」というのが願いでしょう。

ですが「彼と復縁できればそれで良い」という人は少ないと思います。

意外と盲点になってしまいがちなのですが、復縁を強く望むあまり「復縁した後のお付き合い」について意識が行かずに引き寄せの法則の効力を弱めてしまう人が多いです。

引き寄せの法則を最大限に活かすには、復縁をピンポイントでイメージするのではなく「復縁した後の幸せな生活」までイメージしてください。

望む出来事ではなく「望む出来事を叶えた先の未来」に意識を飛ばすのがポイントです。

ステップ2:復縁を引き寄せられたら、どんな気持ちかをイメージする

引き寄せの法則は、重力の法則のように「誰にでも」「どんな出来事にでも」適用される法則ですが、特に感情とセットで使うとより効果的です。

ステップ1で触れたように、引き寄せの法則を最大限に使うには「復縁後の未来」までイメージを膨らませることが大事です。

その際、ぜひ感情も感じてみてください。

  • 復縁を叶えた先の未来は幸せですか?
  • 温かい気持ちになりますか?
  • 愛おしい気持ちになりますか?
  • 愛されている喜びを感じていますか?
  • 安心感に包まれていますか?

引き寄せたい出来事×感情の波動=望む現実

ぜひこの法則を覚えてください。

ですので、引き寄せたい未来を思い浮かべたけど特に感情が動かない場合は、引き寄せの法則を最大限に使えているとは言いにくいです。

自分の感情が思わず動いてしまうような「とびっきりの未来」を見つけてください。

ステップ3:ネガティブがないか問いかけてみる

ここまで読み進めてきたあなたは

彼と復縁したい!

と強く願っていると思います。

そんなあなただからこそ、1つ振り返ってほしいことがあります。

引き寄せの法則と言うのは、潜在意識を使った願望実現方法です。

潜在意識とは、普段私たちが認識している顕在意識とは違い「無意識の領域」のことです。

そして潜在意識は主に「感情」を通して、メッセージを送ってきます。

ステップ2で「復縁した後の幸せな感情」をイメージしてもらいましたが、ふとネガティブな感情が浮かんでくる事はありませんか?

例えば

  • 彼と復縁したいけど、また前みたいに冷たくされたらと思うと怖い。
  • 彼に気持ちを伝えたいけど、新しい彼女がいたら…悲しすぎる。
  • 彼と復縁しても、また別れたら今度こそ立ち直れない。

ステップ2で、ただただ100%幸せ!と感じられれば良いのですが、実は見て見ぬふりをしているネガティブ感情が隠れている場合も多いです。

その場合、引き寄せの法則を使った復縁を叶える前に、ネガティブ感情のケアをしてあげる必要があります。

ぜひステップ3でチェックしてみて下さい。

▼脳トレプレカレッジ記事「ネガティブ感情の扱い方」について確認する

8.ネガティブ感情の扱い方について

ステップ4:復縁したら困ることがないか確認する

引き寄せの法則で復縁を叶える方法を知人にレクチャーしたところ、すんなり復縁が叶う人とそうでない人に分かれました。

なかなか復縁が叶わない人には「実のところ復縁したら困る」という共通点がありました。

彼と復縁できて困ることなんてない!

と思ってしまいそうですが、ゆっくり心に問いかけてみてください。

  • 実は今仕事がすごく忙しくて、今すぐ彼と復縁しても余裕を持ってお付き合いができないかもしれない。
  • 家族や友人に彼とのお付き合いを反対されていた。
    もし復縁できたとしても、また家族と友達に反対されるなら彼との未来はないのではないか。
  • 彼のことが好きだけど、実はどうしてもやめて欲しい癖があった。
    その癖が治ってないのならば、また嫌な思いをしそう。
  • 彼の仕事が忙しすぎることが原因でお別れになった。
    相変わらず彼の仕事は忙しそう。
    復縁できてまた楽しくお付き合いをできるのだろうか?

このように復縁したいと言う気持ちがありつつも「実は…」みたいな独り言が頭の中にある場合、そちらのケアをしてあげることが必要です。

ステップ5:彼に対する気持ちを100%ピュアな「好き」だけにする

ステップ1から4で望む未来をイメージし(①)
↓
復縁が叶ったときの感情を先取りし(②)
↓
復縁を叶えるにあたってのネガティブな感情を洗い出し(③)
↓
実は復縁が叶ったら困ることがないか確認(④)
↓
そして最後のステップは「彼に対する気持ちを濾過すること」です。

「復縁するには執着を手放すことが大事」と聞いたことはありませんか?


復縁を望んでいるのに叶う見込みを感じられないと、しばらくして

彼のことが好きなのか?ただの執着なのか?

と迷い始める人が多いです。

頭(=顕在意識)では復縁をしたいと望んでいても、心(=潜在意識)の中は、彼への愛情以外に憎しみや憤りや悲しさがごちゃまぜになっている場合も。

ポジティブな感情とネガティブな感情が混在してる状態では、潜在意識は本領を発揮することができません。

つまり引き寄せの法則を使って復縁する下準備ができていないということです。

彼に対する気持ちが分からなくなったときは?

もし彼に対する気持ちが愛情なのか、執着なのか、自分の気持ちがわからなくなってきたときには、このようにイメージしてみてください。

彼の隣にいる自分は好きかな?

この答えが

彼の隣にいる私が好き!

であれば、彼への愛情ゆえに復縁を願っていると判断して良いかと思います。

ステップ1から5を何度も繰り返すことによって、どんどん潜在意識との連携が強くなっていきます。

相手に対する愛情が100%ピュアになればなるほど、引き寄せ力がアップしますので、ぜひやってみてください。

▼脳トレプレカレッジ記事「ネガティブ感情の扱い方」について確認する

8.ネガティブ感情の扱い方について

引き寄せの法則で復縁を叶えるポイント4選

引き寄せの法則で復縁を叶える具体的な方法は先の段落でお伝えしました。

ここからは引き寄せの法則をより効果的に使うためのポイントを4つご紹介しますね。

ポイント1:部屋を整理・断捨離する

復縁と断捨離に何の関係が?

と思うかもしれませんが、実はとても関係があります。

断捨離で、必要なものと不必要なものを分けて、必要なものだけに囲まれた生活をしてみてください。

すると間接的に心の整理整頓もしやすくなり、その結果、潜在意識の力をフルに発揮できるようになります。

ポイント2:ノートに気持ちを書き出す

自分の望みを言語化するとき、ノートを使ってみるのもおすすめです。

  • 私は何を求めてるのだろう?
  • 私はなぜ彼と復縁したいのだろう?
  • 復縁したら困ることはないかな?
  • 復縁したらどんな幸せが待っているんだろう?
  • 彼にとって私はどんな存在なんだろう?

自分の心と対話する習慣をつけると、不思議と引き寄せ力もアップします。

メモや書き殴りでも構わないので、ノートに自分の心と対話した記録を残しておくのがおすすめです。

自分と対話しながらノートを書くのは、あなたの引き寄せ力をアップさせ続けることにもなりますので、ぜひ復縁を叶えた後もやってみてくださいね。

(もちろん字を書くのが苦手な人は無理をしなくて大丈夫です)

ポイント3:信頼できる人に気持ちを話す

もし信頼できる人が身近にいるならば、その人に「彼と復縁したいと思っている」と打ち明けてみてください。

打ち明ける人は

  • あなたの気持ちを消して否定しない人
  • 肯定してくれる人
  • 一緒に彼との未来を願ってくれる人

に限定してくださいね。

もし近くにそういった人がいないのであれば、専門のカウンセラーさんでも良いですし、この記事を書いている私が所属している自己対話の学校(脳トレカレッジ)でも復縁の相談を受けることができます。

「なぜ人に話すことが重要なのか?」と言うと、先の段落に出てきた「引き寄せの法則を有効に活用するには、感情が必要である」と関係します。

「引き寄せの法則で復縁を叶える具体的なやり方・ステップ2復縁を引き寄せられたら、どんな気持ちかをイメージする」で、下記の法則をお伝えしたのは覚えていますか?

引き寄せたい出来事×感情の波動=望む現実

↑
感情の波動は、自分1人ではなく、2人、3人、5人…10人と、人数が増えれば増えるほど波動が大きくなります。

あなたと彼が復縁する未来をポジティブな気持ちで見守ってくれる人、つまりあなたにポジティブな感情を与えてくれる人の数が多ければ多いほど、引き寄せの法則が効力を発揮します。

逆に言うと、あなたの「彼と復縁したい」気持ちに対して、ネガティブな感情を起こさせる人、もしくはネガティブな反応する人に願いを話すと、引き寄せの法則が本領発揮できません。

ぜひあなたの未来に対して、ポジティブな感情で見守ってくれる人にお話ししてみて下さい。

きっと1人で願っている時とは、段違いの現実の変化にびっくりすると思いますよ。

私が知人たちに引き寄せの法則を使った復縁方法をシェアするのもこれが目的です。

たくさんの仲間と感情エネルギーを大きくしながら、お互いの未来を見守ることで、引き寄せの法則の効力をアップさせることが狙いです。

ポイント4:小さな引き寄せ成功体験を増やす

復縁を望む知人たちと話して感じたのですが「大好きな彼との復縁」は、その人の中でとて重要度が高い願いです。

大事な願いであればあるほど、同時に失敗を恐れる気持ちも大きくなりませんか?

▼脳トレプレカレッジ記事「願いの重要度」について確認する

9.本命オーダーほど叶わない、と感じる時の「願いの重要度」について

私は彼女たちに

本命の復縁を叶える前に、いろんな他の願いを練習と思って叶えてみて!

と伝えています。

大学受験や高校受験のとき、本命校の試験の前に滑り止めや腕試しで受験しませんでしたか?

引き寄せの法則で復縁を叶えるときも同じで、1番叶えたい、失敗したくない願いにチャレンジする前に、他の願いを引き寄せの法則で叶えてみませんか?

本番で緊張して本領発揮できなくなる前に、他のジャンルで成功体験を積んでおくのはおすすめです。

引き寄せの法則で復縁を叶えるときの落とし穴

ここまでで「引き寄せの法則で復縁を叶える手順」をシェアしてきました。

ただ、次の3つの落とし穴にはまった場合、引き寄せの法則が本領発揮できなくなりますので、チェックしてくださいね。

落とし穴1:ネガティブな感情を知らんぷりする

引き寄せの法則について調べていくと

  • 思考が現実化する
  • 自分の頭の中が現実を作る

などの考え方に出会うことが多いと思います。

確かにその通りなのですが、思考・私たちが普段考えていること(=自分で認識できること)は顕在意識の内容になります。

現実化するのは顕在意識ではなく、潜在意識で考えていることなので「潜在意識でどんなことを考えているか?」を知るには、感情をモニタリングすることが大事です。

▼脳トレプレカレッジ記事「願いが叶う潜在意識の使い方」について確認する

1.脳トレの基本「脳内設定と思い込みの書き換え」について

「いつもご機嫌でポジティブな気持ちで過ごしましょう」と推奨されていることも多いのですが、ネガティブな気持ちを押し殺してしまうのは逆効果です。

心の中にネガティブな感情がありそうだと思った場合、心のゆっくり対応する時間をとってあげて下さい。

何度も繰り返しているうちにネガティブな感情が薄くなったのを感じられたら、復縁に一歩近づいています。

落とし穴2:妄想の世界から帰ってこない

潜在意識の力を使えばイメージした事は現実になりますし、私たちが想像できる範囲、想像できるシチュエーションは=未来で手に入れることができるものです。

ですが、自分が想像した未来を現実のものにする過程では、時に勇気が必要になることもあります。

そのため「妄想を現実にしよう」と試みるのではなく「妄想を妄想のままにしておく」選択を、無意識でしてしまうケースもあります。

ちょっと耳が痛いかも…💦

引き寄せの法則を使えば、どんなにムリと思える状況からでもひっくり返すことは可能です。

その過程で勇気が必要になることがあれば、頑張って勇気を出そう!と決めることができると、妄想の世界から帰ってくることができます。

落とし穴3:引き寄せの法則を使った復縁にこだわりすぎる

そして最後に、意外と盲点になりがちな落とし穴です。

引き寄せの法則は潜在意識を味方につけた復縁方法なので、普通では考えられないようなミラクルが起こったり、偶然の一致(=シンクロ)が多発したり…
自分ではない大きな力が働いているような、そんな不思議な感覚になることが多い
です。

その反面、私たちは肉体を持った物理的な存在でもあります。

「引き寄せの法則を使って復縁を叶えたい!」と、こだわりが強くなりすぎるのも考えもの。

現実的な行動をとることが必要な場面でスルーしてしまったり、魔法みたいな動き方にこだわってしまって、逆に復縁のチャンスを逃してしまう人もいます。

引き寄せの法則は、とてもパワフルでミラクルなものではありますが、いざとなったら引き寄せの法則を捨てる勇気も持ちましょう。

「自分の力で彼との復縁を叶えに行く!」くらいの気概があると、逆にバランスが良くなり引き寄せの法則も本領発揮しやすくなります。

引き寄せの力と行動、どちらも大切なんですね。

引き寄せの法則で復縁が叶う前兆・予兆は?

それでは最後に「引き寄せの法則で復縁を進めていくと、どのような変化があるのか?」シェアしますね。

このような前兆・予兆があったら、ぜひ目の前の現実をじっくり観察してみてください。

復縁の可能性を示すサインをキャッチできると思います。

予兆1:彼と再会する、もしくは目撃する

今まで連絡先をブロックされていたり、もしくはブロックされてはいないけれども、連絡する機会がなかった相手と「何らかの形で」再会が叶います。

「何らかの形で」というのは、必ずしも私たちが想像する形ではないことも多いです。

もちろん「彼から連絡が来る」形で、再会が叶う人もいます。
ですが、知人たちが復縁したい彼と再会したシチュエーションは様々でした。

  • 仕事で普段行かない地域に行ったところ、取引先の事務所に彼がいた。
  • 最寄りの駅で電車を待っていたら、同じホームに彼がいた。
  • 自分が仲良くしている友人が元彼とも友人関係だったことが判明した。

復縁したい彼と再会した=即、復縁が叶うわけではありませんが、叶う予兆としてキャッチしてみてくださいね。

予兆2:エンジェルナンバーや特定の単語をよく見かけるようになる

いわゆるエンジェルナンバーよく見かけるようになる方も多いです。
「1111」「2222」「1212」「8888」など規則性を持った数字は、天使や宇宙からのメッセージとも言われています。

人によっては、元カレの誕生日の数字を見かける方もいらっしゃいますね。

エンジェルナンバーの意味は様々な捉え方があります。
出現する数字にどんな意味があるのか?調べてみても興味深いですよ。

予兆3:復縁を連想させるものを見かけることが多くなる

「友人が復縁した」「復縁した2人が入籍した」このようにわかりやすく、男女関係での復縁というシチュエーションを見かけることもあれば、別のパターンもあります。

例えば

  • 仲違いしていた友人とご縁が復活した。
  • 疎遠になっていた取引先とお取引が復活した。
  • 俺が切れていた家族同士がまたつながった。

このように恋愛関係での復縁ではなくても「離れたものが元に戻る」もしくは「再会して、さらに素敵な関係になる」このようなシチュエーションを見たり、聞いたりすることが増えてきたら、それも復縁が叶う予兆といえるでしょう。

引き寄せの法則で叶える復縁は、ミラクル・シンクロが多発する

「復縁を叶える!」という目的だけであれば、わざわざ引き寄せの法則や潜在意識を使わずともごく一般的な正攻法で、彼の気持ちを手に入れる方法もあるでしょう。

ですが、私が個人的に感じるのは、引き寄せの法則で復縁を叶えるのは「チャレンジする過程も含めて素晴らしい体験になる」ということです。

自分の意識をコントロールしながら「自分の人生を自分で動かしている」充実感。
不思議なシンクロやミラクルが多発する面白さ。

「普通に考えたらムリかもしれない」と感じる状況から、大好きな彼を諦めずに復縁を叶えた経験はその後も大きな自信と財産になります。

復縁の可能性は自分自身でコントロールできます。
大好きな彼ならば絶対諦めずに、二人の未来や結婚も手に入れてください。

この記事が、引き寄せの法則で復縁を叶えたいと願うすべての方にとって、たくさんのヒントをプレゼントできる実践の手引きになっていれば嬉しいです。

関連するキーワード

  • 引き寄せ
  • 引き寄せの法則
  • 復縁
  • 恋愛
  • 恋愛成就
  • 潜在意識

follow me follow me

忙しいあなたは
SNSで「脳トレ」をチェック!

twitterアイコン lineアイコン

RELATED POSTS

2024.07.11

「やりたいことができない…」あなたも知らない無意識の理由

2023.02.03

【保存版】潜在意識と顕在意識を一致させるには?5つのコツ!

2023.12.19

喧嘩別れで後悔!感情コントロールで上手に付き合う方法

2022.12.30

6.現実を作る「思い込み」について


RELATED POSTS

  • 結婚に向かない男を好きになったら?幸せな結婚のために考えたいこと。
  • 「もう疲れた」人生に疲れたあなたに試して欲しいこと
  • 6.現実を作る「思い込み」について
  • 相手の立場になって考えるトレーニングで引き寄せ力もアップする理由
  • 自分に自信をつける方法|5つのジャンル別20の対策を解説

ARCHIVE

  • 2025年4月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • CATEGORY

    • 自己理解・自己対話
    • イベントレポート
    • ライフスタイル
    • 人間関係
    • 仕事
    • 脳トレプレカレッジ
    NOUTORE
    • ABOUT
    • VOICE
    • COLLEGE
    • CLASS
    • COLUM
    • 運営会社
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • お問い合わせ

    © NOUTORE community All Rights Reserved